ポンド面積約6000平米。
広々とレイアウトされたフィールドの特に大芦川側はバックを気にせず、ゆったりとロッドを振ることができます。
水深は2mから最深部3m。ベイトフィッシュや水性昆虫も多く、晩秋から初春は一段と水がクリアになります。
通年 AM7:30〜PM5:00 (日没が早い冬季は日没に準じ変更有り)
*天候の都合によりやむを得ず変更する場合があります。ご了承下さい。
*受付は営業開始時間の30分前から行います。釣場内へは受付を済ませてからご入場下さい。
受付前の釣場内での場所取りは出来ませんのでご注意下さい。
| 1日券 | 半日券 (午前/午後) | 3時間券 | 2時間券 |
---|---|---|---|---|
男性 | 3,800円 | 2,800円 | 2,500円 | 2,000円 |
女性・中学生 | 3,000円 | 2,300円 | 2,000円 | 1,700円 |
小学生以下 | 2,000円 | 1,600円 | 1,400円 | 1,200円 |
月曜日 (祝祭日の場合は営業し翌火曜日お休みします。)
*天候の都合によりやむを得ずクローズすることがあります。ご了承下さい。
*夏季、ポンド整備のための休業期間があります。
当釣り場はお客様全員が、魚を大切にしながら、程よく釣れることをモットーに管理運営しております。
針に掛かることは魚にとっては非常に負担が大きく、上手にリリースしても3回釣られるとほぼ死んでしまうと言われております。
清流魚はご家庭の水槽で飼われている金魚よりも弱いです。
弱い魚を大切にいたわる意識の無い方や、釣れるだけ釣ろうという数釣り派の方のご来場はご遠慮頂けますよう固くお願い致します。(どんなに活性のいい時でも1日50〜60匹程度で自主管理をして頂けますようお願い致します。)
当施設の魚のコンディションについては、しばしば「きれい。ヒット後のファイトが強い」とのお客様の評価を頂いております。
それを楽しみにしてくださるお客様がたくさんいらっしゃいます。
こんなお願いをする理由は、そのような釣り場の環境を守るためです。
もちろん、私どもも魚や池の環境に最新の注意を払ってはおりますが、それだけでは維持できません。レイクウッドを訪れてくれる多くの釣り人が、魚に敬意を持って大切に扱ってくださることが大きな要因と感謝しております。
釣り人それぞれに楽しみ方は様々かとは思われますが、ご理解のほどお願い致します。
レインボートラウト、スチールヘッド、F1、イワナ、ブラウントラウト、ブルックトラウト、サ クラマス、ヤマメ(季節やコンディションによって変わります)
必ず守って下さい。
レギュレーションを守らずに、バーブ付きトリプルフックで怪我をされている方も出ています。大変危険です。
人にもトラウトにも優しい釣りを心掛けて下さい。
魚に対して大きなダメージを与えるようなことは絶対に避けて頂けますようお願いします。
*初めてご来場のお客様にはルアー及びフライボックスを見せていただくことがあります。
これは、双方で見ながら確認と説明をさせていただいた方がわかりやすいため。
また、残念なことですが、ご使用いただけるものと、いただけないものを混在してお持ち込みになり、入場後に使用できないフライ及びルアーを使用される方が少なからずいらっしゃるためです。
確認させていただくと共に、返しのあるものや使用禁止のものは釣り場に持込まないでいただくようにお願いしております。
是非とも、事前に準備をしてからご来場いただけますようお願いいたします。
初心者のお客様で、返しの潰し方がわからない、また、どのような準備をしたらいいかわからないなど遠慮なくご質問ください。お手伝いさせて頂きます。
きれいな魚と元気なファイトを保つため、ご理解いただけますようお願いいたします。
1日券で10匹。半日、3時間券、2時間券は各々5匹。
はらわたを抜いてお持ち帰りになるお客様は、包丁はご持参いただけます様お願いします。
なお、トイレ脇の流しをご利用して頂けますが、営業終了時間内に済ませて頂けます様お願いします。
シングルバーブレスフックをお使い下さい。スモールバーブも禁止です。変えるフックをお持ちでない場合は必ずカエシをつぶして下さい。
フロントフックは禁止とさせて頂きます。
ミノー、プラグについてもシングルバーブレスフック(前と後ろ2本までOK)でお願いします。
その他ワーム、フェザージグ、およびフライマテリアルなどで作られたソフトルアー、集魚を目的としたルアー(養殖魚の餌であるペレットを模した類のものなど)の使用は禁止しています。
必ずバーブレスフックをお使い下さい。
バーブレスフックでない場合は必ずカエシをつぶして下さい。
イージーフライ(羽毛、化学マテリアルで巻いてない針)の使用は禁止しています。
(例)針に赤糸を巻いただけのもの。針の頭におもり用のボールをつけただけのもの、など。
餌釣り、引掛け釣り、たたき釣り、テンカラ、トレーラーは禁止しています。
なお、フライのダブルハンドのご使用については禁止はしておりませんが、混雑の度合いに応じては使用が不可能な場合もあります。
周囲や対岸に迷惑にならない様にご自身でご判断、ご配慮頂けます様お願いします。
魚を放す際は、手で魚に触らないよう、また陸上に引き上げないよう注意しましょう。
魚に優しく、負担のかからないように、極力水中で、速やかにリリースして下さい。
持ち帰り用の魚をビクに入れる際も陸に引き上げないようにしましょう。
ラバー製のリリースネットもお貸ししています。慣れていない方は、ぜひ、ご利用ください。
また、一度ビクに入れた魚は絶対に池に戻さないで下さい。
ゴミや煙草の投げ捨てはご遠慮下さい。
ゴミの持ち帰りにご協力をお願いいたします。
*施設内での不注意による事故やケガ、盗難などには責任を負いかねますのでご了承下さい。
*以上のレギュレーションを守って頂けない方は、退場して頂くこともございますのでご了承下さい。
ティペット、リーダー、Dry Shakeなど。
Fly工房の完成フライ。
Water Land、River old、Forest、i Jet Linkなど各メーカーのスプーン、ミノー、プラグ。 交換用フック、スナップ、ラインなど消耗品。
IOS FACTORYのメンテナンスオイル、グリスなどを取り揃えています。
日付 | 天気 | 最高気温 最低気温 |
水温 | お知らせ内容 |
---|---|---|---|---|
10/16 (wed) |
![]() |
℃ ℃ |
℃ | <緊急のご案内> 度々の案内ご迷惑をおかけします。 釣りは暫くの間、休業させいて頂きます。 施設内での損傷のためではなく、レイクウッドに入水している用水路が被害に遭っています。施設外の損傷のため、私共で勝手に修復を行うことが出来ません。公共工事が関わるため、思う様に解決できません。 様子がわかり次第、HPおよびインスタグラムにて報告させて頂きます。 レイクウッドの池は穏やかな状況で、オープン出来ないのが非常に残念です。 今暫くお待ちください。 なお、カフェ、ドックラン、BBQは通常営業しております。 ご来場お待ちしております。 |
10/13 () |
![]() |
℃ ℃ |
℃ | <緊急 再告知> <釣りオープン変更のご案内> 釣りのオープンを10月19日(土)に順延させていただきます。 レイクウッドの釣り池に支障が出ているわけではありません。 仕入れ先の養魚場さんに甚大な被害が出ており、オープン時の予定量を放流できなくなった為です。 予定の半分はすでに放流済み。本日放流予定の残り半分が届かない為、 止むを得ず19日(土)にオープンを順延させていただくことにしました。 放流量が少ないままオープンする訳にはいかない為、止むを得ず順延を決定しました。 カフェなどその他の施設は明日14日より予定通りオープンします。 ご来場お待ちしております。 ご迷惑をおかけいたします。 私共もスムーズなオープンが出来ず非常に残念です。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
10/10 (thu) |
![]() |
℃ ℃ |
℃ | <緊急 オープン日変更のお知らせ> 非常に大きな勢力の台風19号が接近、週末には上陸の予報となっています。 そのため、12日のオープン日を14日(月)体育の日に変更させいただきます。 現在の予報ですと、12日(土)終日強い雨風、13日(日)お昼頃まで強い風 となっています。 安全面を考慮し、計画的に両日オープンを延期させていただくことにしました。 全施設14日(月)オープンとなりますのでご留意ください。 営業開始時間やご来場前のお願いなどはHPトップのお知らせをご参照ください。釣りのレギュレーションなどは当ページをご一読、準備をされてからご来場ください。 オープンをお待ち頂いてるお客様にはご迷惑をおかけします。私共も準備を整えてきたので非常に残念ですがご理解いただけますようお願いします。 |
3/22 (fri) |
![]() |
20℃ 10℃ |
10℃ | 昨日今日と暖かい日が続きました。今日は午後少し風が強くなりましたが、釣りができないほどではなく、風があったほうが活性が上がったかのように見受けます。 ここ2週間くらいの傾向として、ルアーはプラグよりスプーンでの反応方がいいという方が多いように聞いております。2.5グラム前後。比較的シルエット大きめ。 同じくここ2週間くらいの傾向として、暖かい日は虫が多くハッチし出しますので、フライはマッチ・ザ・ハッチがベストと言う方と、虫の大きさに反比例して大きめな針の方が出ているという方といらっしゃいます。日によって変化があるようです。まだ、朝昼の気温差が大きいせいでしょうか? 今日までの暖かさから一変、週末は気温がグッと低い予報です。 暖かくしてご来場ください。 週末は定期放流を予定しています。 |
3/8 (fri) |
![]() |
10℃ 0℃ |
7℃ | 昨日は終日しっかり雨が降りました。池にとって恵みの雨。 今日は気温は低いものの晴れ渡り、小さいですが、虫も多く見受けました。この虫によって表層近くでのトラウトの捕食活動が活発に!ライズが多く見受けられました。気温は低くても春めいてきています。 フライは表層近くでの反応が上がってきているとのこと。 ルアーはライズに惑わされずに、中層あたりからゆっくりと狙ったほうが当たるとのことです。 今現在の予報ですと、今週末はお天気良さそうです。 週末定期放流予定しています。 |
2/22 (fri) |
![]() |
13℃ -1℃ |
7℃ | ここ何日か日中暖かい日が続き、午後のライズが非常に多くみられ、ワクワク度が高まってきました。ネイティブをやられる方はそろそろ解禁。渓に思いを馳せやはりワクワクされていることと思います。 安定した釣果が出ているようですが、早朝はまだ氷点下になる日もありますので、朝一は深い層をゆっくりスローに狙われた方がいいと思います。 今週末もお天気が良さそうです。 今週末も定期放流いたします。 昨年夏の暑さと水不足の影響で、養魚場さんでのサクラマスの仕上がりが遅く、私共も放流のタイミングが遅れていました。1月初旬より放流しております。 明日土曜日、アイジェットリンクさんのルアー無料貸し出しを行います。 ご興味のある方はぜひご利用ください。また、ルアーフィッシング始めたばかりの方で、ミノーを使ってみたい方にはミノーイングのコツなどもアドバイスさせて頂きます。お気軽にお申し出ください。 |
2/15 (fri) |
![]() |
5℃ -4℃ |
4℃ | 終日薄曇りで気温も上がらず寒い1日でした。先週から平均水温は4度から5度。池の透明度は一層増しています。繊細に狙ってください。 ルアーはボトムからゆっくり探ってみてください。フライはお天気のいい午後はライズが増えて、水面直下でも当たってくれるとのこと。サイトフィッシングが楽しめます。ルアー、フライトもに釣果は安定しています。 寒くても水温に大きな変化はありませんし、水の状態はいいので、冷え込む朝の動きがゆっくりだとしてもトラウトは元気です。レインボー、サクラ、F1とも元気です。魚体も綺麗です。 明日の朝は今日ほど冷え込みは厳しくない予報。日中も10度前後まで上がる予報。それでも防寒対策は万全にご来場ください。 今週末はお天気も良さそうです。定期放流いたします。 |
2/8 (fri) |
![]() |
7℃ 2℃ |
5℃ | 魚影も充実、水の状態も良く安定して釣れています。 当地、明日土曜日の昼ごろより曇り時々雪の予報です。 午後9時頃まで同様の予報マークがついています。各時間0.1mmほどの予報。 日曜日の早朝は、日陰など路面凍結が予想されます。 日曜日の早朝にご来場予定のお客様はスピードを出さない様安全運転でお越しください。 なお、明日の雪の降り方で道路状況が変わってきますので、明日再度ご案内させて頂きます。(HPトップのインフォメーションおよび、インスタグラムにてご案内いたします。) |
2/1 (fri) |
![]() |
6℃ -1℃ |
3℃ | 昨夜の雪は山がうっすらと白くなる程度。場内も積雪とまでは言いがたいくらい。今日午前中にはすっかり溶けました。 ルアー、フライ共に反応がいいのはボトムから中層。池の透明度が高いので、水深が浅く見えます。しっかりカウントダウンしてみてください。 この週末から週明けにかけて、日中の気温が高くなる予報。水温が少し上がってくれるとトラウトが表層近くに浮いてくかもしれません。 今週末も定期放流します。 |
1/25 (fri) |
![]() |
8℃ -4℃ |
4℃ | 池の透明度が非常高くなっています。繊細に狙ってみてください。 年末年始を超えて魚影も非常に濃くなっています。 繊細さが要されますが、ルアー、フライトもに安定した釣果が出ています。 週末定期放流します。 土曜日午前0時から午前3時に出されていた雪予報は、16:00現在の天気予報で解除されています。曇りの予報に変わっていますが、万一深夜に雨でもぱらつくと早朝道路の凍結が心配です。ノーマルタイヤ、スタットレスタイヤに関わらず、早朝ご来場予定のお客様は、スピードを出さない様安全運転でご来場ください。 |
Copyright © LAKE WOOD RESORT All Rights Reserved.